福島原発の真実 | プルトニウムの毒性 | 東日本大震災と福島第一原発事故

福島原発の真実とは何か?福島第1原発の放射能が襲う日本の危機。東日本大震災(東北地方太平洋沖大地震)が引き起こしたプルトニウムに汚染された福島第一原子力発電所と計画停電の日本経済への影響や原発の最新情報。プルトニウムの毒性や半減期、高速増殖炉などについても解説。

放射線モニタリング

本当に信頼してよいのか?文科省の全国の空間放射線量の公表データ

放射線の公表値は本当に信頼してよいのだろうか?
http://www.mext.go.jp/
文科省のホームページで公表されている値は、地上から数メートル~十数メートルの高さで計測していて、人間が日常生活する地表面(1メートル~1.5メートル)の高さの放射線を計測しないと意味がない。
計測器の設置場所が建物の屋上にあるケースが多く、測定環境の統一規定がないのも問題だ。

実は本当の空間放射線量は文科省の公表データよりも2倍は高いと思ってよい。
年間1ミリシーベルト以上の被ばくの恐れがある地域は都内の随所にあると推測される。


政府の公表より信頼できそうな全国の放射線測定のデータが「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」で公開されている。
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
政府の公表が正しいのか客観的に検証しようと、原子力や放射線の専門家の有志が立ち上げて運営しているホームページだ。

発起人

(50音順)
飯本武志 (東京大学環境安全本部)
出光一哉 (九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門)
杉浦紳之 (近畿大学原子力研究所)
中村尚司 (東北大学名誉教授)
納冨昭弘 (九州大学大学院医学研究院保健学部門)
前畑京介 (九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門)
森崎利恵子 (エネルギー広報企画舎)
吉田茂生 (東海大学工学部原子力工学科)
若林源一郎 (近畿大学原子力研究所)
渡辺幸信 (九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー理工学部門)
協力

(財)日本科学技術振興財団
(財)日本原子力文化振興財団
 日本原子力学会学生連絡会
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島原発、放射能汚染問題。全国で汚泥や焼却灰などでセシウム検出続く。

全国各地でセシウムの検出が続いている。

長野県上田市の市内の二つの下水処理場で5月17日に採取した焼却灰や汚泥から、放射性セシウムを検出。
焼却灰から1760ベクレル/kg、汚泥からは60~80ベクレル/kgの濃度だった。

神奈川県でも県が管理する4カ所の下水処理場で5月6日日に採取した汚泥や焼却灰から放射性物質を検出された。
検出量が最も多かったのは相模川流域右岸処理場(同県平塚市)で、汚泥から482ベクレル/kgの放射性セシウムと473ベクレル/kgの放射性ヨウ素を検出。
焼却灰からは2873ベクレル/kgの放射性セシウム、1177ベクレル/kgの放射性ヨウ素を検出した。

東京都では5月10日~5月22日にかけて、都内すべての施設12カ所から汚泥と汚泥焼却灰を採取している。
江戸川区の葛西水再生センターの汚泥焼却灰から最高で29100ベクレル/kgの放射性セシウムを検出したと発表した。焼却前の汚泥からも1700ベクレル/kgを検出した。
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島のアユ、ワカサギ、シラスが安全基準値超す。 淡水魚では初めて。

 福島県は5月13日、福島県内で採取したアユとワカサギ、シラスから食品衛生法の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。

コウナゴの基準値超えが問題となっているが、淡水魚では初めてのセシウム137の基準値超えだ。
いわき市のアユから720ベクレル/kg
北塩原村のワカサギから870ベクレル/kg
いわき市沖のシラスからも850ベクレル/kg
ヒラメやマコガレイ、ミズダコなどは基準値を下回ったようだが、どのくらいの値が出たかは公表されていない。
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島原発周辺の土壌からやはり出た!ランタン140 テルル129など複数の放射性物質

土壌から複数の放射性物質検出 放射性物質の放出続く

福島原発周辺の土壌からやはり出た!ランタン140 テルル129など複数の放射性物質

プルトニウムやストロンチウムなど福島第一原発周辺の土壌から検出さてていたが、他にも出るわ出るわ・・・。
文部科学省の5月12日の発表によると、ランタン140が原発から23~62キロの地点で土壌1キログラム当たり24から640ベクレル検出。
テルル129は2~62キロの地点で土壌1キログラム当たり540から180,000ベクレル検出。

ランタン140の半減期は1.67日で非常に短い。放射能漏れが収束すれば半減期の短い放射性物質が検出されることはほとんどなくなるが、半減期の短い放射性物質が検出されたことで、放射性物質の放出、拡散が今も進行中であることがあらためてわかった。

検出された場所は福島原発より北西の地域に偏っていて、気象条件が強く影響していると見られる。
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島県浪江町の土壌でついに78万ベクレル/kg 今までの最高値を記録。

5月6日日に採取した土1キログラム当たり、セシウム134とセシウム137を合計で78万ベクレルが検出された。
原発の半径20キロ圏外の土壌調査の放射線量では最高値だ。

半減期約2年のセシウム134を35万ベクレル/kg
半減期約30年のセシウム137を43万ベクレル/kg

定時下降物として微量であっても徐々に蓄積すれば半減期の長いセシウムの放射線量は減少するどころか増えていく。
雨などで、河川や地下水などへの汚染が広がることも容易に想像できる。

浪江町が高い値を示す傾向にあるのは、距離だけでなく気象条件が強く影響していると思われる。
仮に福島原発が収束したとしてどうやって除染して元通りの生活が取り戻せるのだろうか・・・。

原発作業員の被爆上限の通常基準は適用せず。

今回の原発事故に対応するため全国の原子力発電所から派遣されている作業員は、今後、通常許容されている年間被ばく量の上限を超えて、元の発電所に戻っても作業ができなくなる可能性があることから、厚生労働省は当分の間、通常の上限を適用しないことを決めました。
全国の原子力発電所で働いている作業員について厚生労働省は、通常許容される放射線の年間被ばく量の上限値を50ミリシーベルト、5年間の上限値を100ミリシーベルトと定めています。しかし、今回の事故に対応するために各地の原発から派遣された作業員は、期間が長引くと年間被ばく量の上限値を超えてしまい、元の発電所に戻っても作業ができなくなる可能性があるということです。このため厚生労働省は、当分の間、年間50ミリシーベルトの上限値を適用しないことを決め、各地の労働局に通知しました。ただ、5年間の上限値については「これを超えると作業員の安全が確保できなくなるおそれがある」として、そのまま適用することにしています。

5/3 06:17 NHKニュース
続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁 5月3日~5月4日の福島原発放射能拡散予測 - Youtube -

福島原発が放出する放射性物質のドイツ気象庁による5月3日~5月4日にかけての放射能拡散予測図です。
強風で東へ流される傾向が続きます。


続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁よりわかりにくい日本気象庁が公表の放射性物質拡散予測。

日本の気象庁でも福島原発の放射の拡散予測の公表をはじめた。
ドイツ気象庁で公表しているWebサイトのほうが新設だ。ちょっとわかりずらくて不親切に感じる。
仕方なく一応公表してますという印象なのだが・・・。

4月30日~5月1日
日本の気象庁が公表の福島原発の放射の拡散予測
5月1日 日本の気象庁が公表の福島原発の放射の拡散予測
続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁4月27日 福島原発放射性物質拡散予測 (4月26日発表)

ドイツ気象庁4月27日 福島原発放射性物質拡散予測 (4月26日発表)
日本時刻はユニバーサルタイムに9時間プラスしてください。

日本時間4月27日午前3時の予測図では福島減お圧の北側の地域、宮城県などには多く拡散する可能性があります。
日本時間4月27日午前3時の放射能予測図
 
日本時間4月27日午前9時の予測図でも、風向きはほとんど変らないようです。
日本時間4月27日午前9時の放射能予測図
 
北東に流されて、ほとんどは太平洋上に拡散しますが、東北地方の太平洋側、北海道の一部に影響の出る恐れがあります。
27日の続きの予測図↓

続きを読む 人気ブログランキングへ

福島第一原子力発電所20km以遠の周辺の積算線量結果

積算線量については、各測定開始から4月24日までの約16日間~32日間の積算。
福島第一原子力発電所20km以遠の周辺の積算線量結果

平成23年4月25日 文部科学省
続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁4月25日 福島原発放射性物質拡散予測 (4月24日発表)

日本時間4月25日午前9時の福島原発の放射能拡散予測図です。
(ドイツ気象庁4月24日発表)
日本時間4月25日午前9時の予測図
風向きは北東でほとんど太平洋に流されます。

25日の続きの予測図↓ 
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島原発の大気への放射性物質拡散、1日154テラベクレル

福島第一原発が大気中に放出している放射性物質の量が、4月5日の時点でも、1日あたり154兆ベクレルにも達していると原子力安全委員会が発表した。
推定値によると、ヨウ素131が0.69テラベクレル/毎時、セシウム137が同0.14テラベクレル/毎時で、1日あたり154兆ベクレルという天文学的数字だ。

そういえば中部大学の武田先生がブログで、最近の福島原発の放射性物質の放出量を1日あたり1万テラベクレル(1兆の1万倍)と見積もっていた。
64倍のひらきがあるが、もともと原子力安全委員会は1日の放出量を1テラベクレルと言っていた。それを154テラベクレルに修正した訳だから見積もりに154倍の誤差がある。

原子力安全委員会の見積もりは低く見積もりすぎだったというよりは、原子力を安全にみせるための見積もり方法しか知らないような気がしてくる。
本当のところ誰もわからないのだろうが、ひとつ言えることは、信じられないような天文学的数字の放射能が今も毎日ダダ漏れという現実が悲しくなってくる・・・。
続きを読む 人気ブログランキングへ

4月23日福島第一原子力発電所の20km以遠のモニタリング結果

福島原発の周辺地域の方は降雨と重なりますのでご注意ください。
空間放射線量の特に高い地域は下記です。

4月23日 日本時間午後3時 の福島原発の放射能拡散予測図です。(4月22日発表)
4月23日 日本時間午前9時 拡散予測図
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島県沖のコウナゴ 基準値超え、出荷・摂取制限を指示

食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたとして、福島県内で水揚げされたコウナゴ(イカナゴの稚魚)の出荷制限と摂取制限を同県に指示したことを明らかにした。
魚介類についての制限は初めて。同県は405隻にコウナゴ漁の許可を出しているが、検査目的以外の出漁は見合わせており、市場には流通していない。
コウナゴを巡っては、同県いわき市沖で採取されたコウナゴから、規制値を超える放射性物質が相次いで見つかっていた。続きを読む 人気ブログランキングへ

神奈川県の環境放射線(茅ヶ崎市)

神奈川県衛生研究所(茅ヶ崎市下町屋1-3-1)
4月19日18時から20日9時まで
観測日時測定値【単位:μSv/h(nGy/h)】
4月20日9時0.055(55)
4月20日8時0.055(55)
4月20日7時0.056(56)
4月20日6時0.055(55)
4月20日5時0.056(56)
4月20日4時0.055(55)
4月20日3時0.055(55)
4月20日2時0.055(55)
4月20日1時0.056(56)
4月19日24時0.055(55)
4月19日23時0.055(55)
4月19日22時0.056(56)
4月19日21時0.055(55)
4月19日20時0.055(55)
4月19日19時0.055(55)
4月19日18時0.055(55)
    ※ 表内の数値は、1時間あたりの平均値です。
    ※ μSv/h(マイクロシーベルト毎時)、nGy/h(ナノグレイ毎時)。緊急時については、1シーベルト=1グレイで考えることとされています。
    ※ 平成21年度の茅ヶ崎モニタリングポストの年平均値は、0.037μSv/hです。
続きを読む 人気ブログランキングへ

長野県(長野市安茂里)の「空間放射線量」の測定結果

環境保全研究所において常時観測している空間放射線量
 
時間 測定値(μSv/h) 時間 測定値(μSv/h) 時間 測定値(μSv/h)
1時 0.043 9時 0.043 17時
2時 0.043 10時 0.042 18時
3時 0.043 11時 19時
4時 0.043 12時 20時
5時 0.043 13時 21時
6時 0.043 14時 22時
7時 0.043 15時 23時
8時 0.043 16時 24時
続きを読む 人気ブログランキングへ

福島原発事故の1号機、3号機の原子炉建屋内で高い放射線量 ロボットで測定

福島第1原発の1、3号機で遠隔操作ロボットが測定した原子炉建屋内の放射線量の速報値を発表された。
1号機で最大49ミリシーベルト/毎時、3号機は57ミリシーベルト/毎時と高い線量だ。
測定結果について、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は「想定の範囲内ではあるが、作業には厳しい状況。できれば下げたい」と述べた。
1号機の測定箇所から約40メートル離れた南側の2枚目の扉手前では57ミリシーベルト/毎時と測定されている。
続きを読む 人気ブログランキングへ

神奈川県の放射線量 4月15日

※表内の数値は、1時間あたりの平均値です。

※平成21年度のモニタリングポストの年平均値は、川崎(0.0341μSv/h)、横須賀(0.0243μSv/h)、茅ヶ崎(0.037μSv/h)です。 

      【単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時)〈nGy/h(ナノグレイ毎時)〉】

観測日時 川崎 (浮島局) 横須賀 (ハイランド局) 茅ヶ崎 (衛生研究所内)
4月15日 13時 0.0826 (82.5)  0.0713 (71.3)  0.056 (56) 
4月15日 12時 0.0825 (82.5) 0.0712 (71.2) 0.056 (56) 
4月15日 11時 0.0831 (83.1) 0.0713 (71.3) 0.056 (56)
4月15日 10時 0.0829 (82.9) 0.0716 (71.6) 0.056 (56) 
4月15日 9時 0.0833 (83.3) 0.0715 (71.5)  0.056 (56) 
4月15日 8時 0.0835 (83.5)  0.0716 (71.6) 0.057 (57) 
4月15日 7時 0.0836 (83.6) 0.0717 (71.7) 0.057 (57) 
4月15日 6時 0.0842 (84.2) 0.0719 (71.9)   0.057 (57) 
4月15日 5時 0.0843 (84.3)  0.0720 (72.0)   0.057 (57) 
4月15日 4時 0.0843 (84.3) 0.0723 (72.3)   0.057 (57) 
4月15日 3時 0.0846 (84.6)  0.0723 (72.3)  0.057 (57) 
4月15日 2時 0.0848 (84.8)  0.0724 (72.4)  0.057 (57) 
4月15日 1時 0.0850 (85.0) 0.0726 (72.6) 0.057 (57) 
4月14日 24時 0.0851 (85.1) 0.0726 (72.6) 0.057 (57) 
4月14日 23時 0.0853 (85.3) 0.0725 (72.5)  0.057 (57) 
4月14日 22時 0.0852 (85.2) 0.0725 (72.5) 0.057 (57) 
4月14日 21時 0.0850 (85.0) 0.0726 (72.6)  0.057 (57) 
4月14日 20時 0.0851 (85.1) 0.0731 (73.1) 0.057 (57)
4月14日 19時 0.0855 (85.5) 0.0731 (73.1) 0.057 (57) 
4月14日 18時 0.0850 (85.0) 0.0732 (73.2) 0.057 (57) 
4月14日 17時 0.0845 (84.5) 0.0732 (73.2) 0.057 (57)
4月14日 16時 0.0846 (84.6) 0.0730 (73.0) 0.057 (57)
4月14日 15時 0.0840 (84.0) 0.0729 (72.9) 0.056 (56)
4月14日 14時 0.0839 (83.9) 0.0727 (72.7) 0.056 (56)
4月14日 13時 0.0835 (83.5) 0.0729 (72.9) 0.056 (56)
4月14日 12時 0.0839 (83.9) 0.0732 (73.2) 0.057 (57)
4月14日 11時 0.0839 (83.9) 0.0735 (73.5) 0.057 (57)
4月14日 10時 0.0848 (84.8) 0.0734 (73.4) 0.057 (57)
4月14日 9時 0.0848 (84.8) 0.0737 (73.7) 0.057 (57)
4月14日 8時 0.0853 (85.3) 0.0734 (73.4) 0.057 (57)
4月14日 7時 0.0853 (85.3) 0.0741 (74.1) 0.058 (58)
4月14日 6時 0.0857 (85.7) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 5時 0.0858 (85.8) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 4時 0.0858 (85.8) 0.0742 (74.2) 0.058 (58)
4月14日 3時 0.0860 (86.0) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 2時 0.0856 (85.6) 0.0736 (73.6) 0.058 (58)
4月14日 1時 0.0856 (85.6) 0.0734 (73.4) 0.058 (58)

(平成23年4月14日1時から4月15日13時まで)続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁4月18日発表 放射性物質拡散予測 4月19日 4月20日予測図

4月19日 ドイツ時間 12:00 の福島原発の放射能拡散予測図です。(4月18日発表)
4月19日 ドイツ時間 12:00 の福島原発の放射能拡散予測図です。
日本海に抜けて、山陰、中国地方、四国、九州の一部に飛散の可能性。続きを読む 人気ブログランキングへ

長野県(長野市安茂里)の4月15日(金)の空間放射線量の測定結果

長野県(長野市安茂里)の4月15日(金)の空間放射線量の測定結果
 
時間 測定値(μSv/h) 時間 測定値(μSv/h) 時間 測定値(μSv/h)
1時 0.044 9時 0.045 17時
2時 0.044 10時 0.045 18時
3時 0.044 11時 0.043 19時
4時 0.045 12時 0.043 20時
5時 0.045 13時 0.043 21時
6時 0.045 14時 0.043 22時
7時 0.045 15時 0.042 23時
8時 0.045 16時 24時
測定値の単位はμSv(マイクロシーベルト)で、1時間当たりの値を示しています。続きを読む 人気ブログランキングへ

ドイツ気象庁 4月15日発表 福島原発の放射能拡散予測 (4月16日 4月17日)

ドイツ気象庁による4月16日、4月17日までの福島原発の放射能拡散予測です。
ドイツ気象庁による4月16日の福島原発の放射能拡散予測です。
4月16日は 北向きの風に流されるでしょう。
続きを読む 人気ブログランキングへ

4月14日(木)の神奈川県の環境放射線(大気中)測定値

【単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時)〈nGy/h(ナノグレイ毎時)〉】
観測日時 川崎 (浮島局) 横須賀 (ハイランド局) 茅ヶ崎 (衛生研究所内)
4月14日 17時 0.0845 (84.5) 0.0732 (73.2) 0.057 (57)
4月14日 16時 0.0846 (84.6) 0.0730 (73.0) 0.057 (57)
4月14日 15時 0.0840 (84.0) 0.0729 (72.9) 0.056 (56)
4月14日 14時 0.0839 (83.9) 0.0727 (72.7) 0.056 (56)
4月14日 13時 0.0835 (83.5) 0.0729 (72.9) 0.056 (56)
4月14日 12時 0.0839 (83.9) 0.0732 (73.2) 0.057 (57)
4月14日 11時 0.0839 (83.9) 0.0735 (73.5) 0.057 (57)
4月14日 10時 0.0848 (84.8) 0.0734 (73.4) 0.057 (57)
4月14日 9時 0.0848 (84.8) 0.0737 (73.7) 0.057 (57)
4月14日 8時 0.0853 (85.3) 0.0734 (73.4) 0.057 (57)
4月14日 7時 0.0853 (85.3) 0.0741 (74.1) 0.058 (58)
4月14日 6時 0.0857 (85.7) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 5時 0.0858 (85.8) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 4時 0.0858 (85.8) 0.0742 (74.2) 0.058 (58)
4月14日 3時 0.0860 (86.0) 0.0738 (73.8) 0.058 (58)
4月14日 2時 0.0856 (85.6) 0.0736 (73.6) 0.058 (58)
4月14日 1時 0.0856 (85.6) 0.0734 (73.4) 0.058 (58)
続きを読む 人気ブログランキングへ
記事検索
車修理の工場検索
 
QRコード
QRコード
プロフィール

rory1002

  • ライブドアブログ